だし巻き卵のレシピをご紹介。全国で料理教室・パン教室を展開するホームメイドクッキング公式サイト。

  • instgram
  • facebook
  • twitter
  • プレスリリース
  • 資料請求
  • 法人のお客様へ
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 初めての方へ
  • コース紹介・進み方
  • イベント・キャンペーン
  • ホームメイドオンライン
  • 体験レッスン
  • 教室を探す
  • レッスン検索/予約/確認

だし巻き卵のレシピ

だし巻き卵

だしの旨味と砂糖の甘さがジュワーっとくるレシピです。
おうち居酒屋を楽しんだり、お弁当のおかずにも♪

<材料>作りやすい分量

卵(М玉)
4個
だし汁
1/2カップ
上白糖
大さじ1と1/2
淡口しょうゆ
小さじ2
サラダ油
適量

作り方

  • 1だし汁、上白糖、淡口しょうゆを良く混ぜ合わせます。
  • 2卵をしっかり溶きほぐし、①を加え合わせます。
  • 3②を濾します。(濾すとカラザなどが取れ、なめらかなりますよ。)
  • 4卵焼き器を火にかけサラダ油をやや多めに引き、卵液を流し箸で軽く混ぜ、半熟状態になったら向こうから手前に巻いてきます。
  • 5サラダ油を引き直し焼けた卵を向こうに送り、手前にもサラダ油を引きなおします。
  • 6卵液を流しますが、向こう側に寄せた卵の下にも流します。
  • 7手前の卵液が半熟になったら向こう側から巻いてきます。
  • 8この作業を繰り返します。
  • 9まきすにのせて包み、形を整えます。
  • 10お好みの大きさに切って召し上がってください

  • 【食の豆知識】
    一般的に関西のだし巻き卵は出汁と塩でシンプルに仕上げ、関東のものは出汁、しょうゆ、砂糖で甘味が加わったものが  多いです。

  •  【砂糖の豆知識】 卵は急激な加熱で固くなり舌触りが悪くなりますが、砂糖を加えると卵のたんぱく質の凝固温度が高くなり、緩やかに凝固するので、卵料理がやわらかく、ふわふわに仕上がります。 卵焼きやオムレツ、プリンに砂糖を入れるのはこのためでもあります。
s