茄子の味噌田楽
甘い味噌と油で揚げた茄子のトローッと柔らかい食感がたまりません。
味噌だれはご飯にのせて食べても美味しいです!
<材料>2人分
|
味噌だれ |
|
---|
|
作り方
- 1まず味噌だれを作ります。鍋に味噌、三温糖、酒を入れ弱火にかけ、ヘラで混ぜながら2〜3分煮詰めます。たれをヘラですくってみて、ぽたっと落ちるくらいが目安です。
- 2なすを3㎝位の輪切りにし、170〜180℃で2〜3分揚げます。
- 3油を良く切って器に盛り、味噌だれを上にのせ白ごまをかければできあがりです。
- ※米茄子で作る場合は長めに揚げましょう。
- ※茹でたエビ、大葉等、一緒に盛り付けると豪華です。
-
【食の豆知識】
味噌やしょうゆのおいしさを生成する醸造過程では、メイラード反応とカラメル化反応が起こっています。
メイラード反応とは、タンパク質と砂糖が一緒になったものが過熱により変化し、メラノイジンができ、褐色(きつね色)になる反応です。
このように、糖とアミノ酸、加熱の程度により、好ましい香りとおいしそうな色が得られます。