野菜たっぷり鮭の南蛮漬け
鮭の南蛮漬けをご紹介します。
秋に美味しくなる野菜もたっぷり一緒に漬け込んでバランスも良く、ご飯にも良くあう一品に仕上げました。
<材料>2人分
- 生鮭
- 2切れ
- 玉ねぎ
- 50g
- にんじん
- 50g
- セロリ
- 50g
- れんこん
- 50g
- しめじ
- 1/4パック
- しょうが
- 1片
- 柚子
- 1/2個
|
- 昆布だし
- 1/2カップ
- 酢
- 大さじ5
- 上白糖
- 大さじ2
- しょうゆ
- 大さじ1と1/2
- 赤唐辛子
- 1本
|
作り方
- 1玉ねぎは薄切り、にんじん、セロリは5㎝長さの千切り、しょうがも千切りにします。
- 2れんこんは薄い輪切り、しめじは小房に分けて電子レンジにかけ火を通します。
- 3バットに昆布だし、酢、上白糖、しょうゆ、小口切りにした赤唐辛子を入れ混ぜておきます。
- 4柚子は皮を千切りにし、汁を絞り大さじ1/2ほどを3.のバットに加えます。
- 5鮭は1切れを2~3つに切り、塩、こしょうをし、薄力粉をまぶして180℃の油でカリッと揚げます。
- 6熱いうちに5.を3.の漬け汁につけ野菜類をのせ、ラップを直接ピッタリと覆って冷蔵庫に2時間ほどおき、味をなじませます。
- 7器に盛り、柚子の千切りを散らせば完成です。
- ※鶏肉、豚肉を揚げたものもこの漬け汁につけると美味しいですよ。