白玉団子のきな粉&黒蜜添え
甘くて香ばしいきな粉とトローンとした黒蜜でいただく茶葉入りの白玉をご紹介します。
おやつに食べると疲れも飛んじゃいます。

<材料>作り易い分量
|
|
|
作り方
- 1黒蜜を作ります。鍋に黒砂糖と水を入れ火にかけ、沸騰後弱火にし、アクを取りながら加熱します。少しとろみがついたら火からおろし、冷まして冷蔵庫で冷たくします。
- 2きな粉、上白糖、塩を混ぜておきます。
- 3ボウルに白玉粉、豆腐、茶葉を入れ手でよく混ぜ合わせ、耳たぶくらいの固さにします。
- 4一口大に丸め、指で真ん中を押さえてくぼみを作ります。
- 5鍋に湯を沸かし4.を入れ茹でます。浮き上がってきたら更に1分ほど茹で、冷水に取ります。
- 6器に盛り、きな粉、黒蜜を添えていただきましょう。
- ※きな粉と黒蜜は、お餅やヨーグルト、アイスクリームにかけるのもおすすめです。
- ※黒蜜は多めに作って、冷蔵庫で1週間くらいは保存できます。
-
黒蜜の作り方~その2
【上白糖を加えて、さっぱりと上品な甘さに】