和風カレー
里芋やごぼう、大根、生姜、ネギなどがたっぷり入った和風カレーをご紹介。
カレーを美味しくする隠し味「砂糖」を入れて仕上げます。

<材料>4人分
|
作り方
- 1里芋は皮をむき半分に、ごぼうは皮をこそげ1㎝厚さの斜め切りに、にんじんと大根は皮をむき乱切りにします。
しょうがはみじん切り、白ねぎは斜めぎりにします。 - 2豚肉は一口大に切ります。
- 3鍋にサラダ油を入れ火にかけ、しょうが、ねぎを入れて香りが出るまで中火で炒め、豚肉を入れ強火にし焼き色をつけるように炒めます。
そこに野菜類を加えて更に炒め、大根の周りが透き通って来たらカレーパウダーを加えて炒め、更に上白糖、しょうゆも加え炒めます。 - 4だし汁を加え沸騰させ中火にし、野菜が柔らかくなるまで煮て火を止め、カレールウを割り入れ、中火で10分ほど煮ます。
- 5塩、こしょうで味を調えます。
- 6皿にごはんを盛り付け、カレーをかければ完成です。
- 【砂糖の豆知識】
※お砂糖に含まれる、ブドウ糖は脳の唯一のエネルギー源です。試験の直前など即座に集中力が必要な時には、消化吸収が速く、すぐエネルギーになる砂糖を摂取するといいですね!