ちらし寿司のレシピをご紹介。全国で料理教室・パン教室を展開するホームメイドクッキング公式サイト。

  • instgram
  • facebook
  • twitter
  • プレスリリース
  • 資料請求
  • 法人のお客様へ
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 初めての方へ
  • コース紹介・進み方
  • イベント・キャンペーン
  • ホームメイドオンライン
  • 体験レッスン
  • 教室を探す
  • レッスン検索/予約/確認

ちらし寿司のレシピ

ちらし寿司

ご家庭でのハレの日にピッタリなちらし寿司をご紹介します。
ちらし寿司で大切なのはすし飯です。すし飯の作り方を覚えれば、お好みの具材でいろいろなちらし寿司が楽しめます。

ちらし寿司

<材料>作りやすい分量

炊き立てのご飯
2合分
米酢
50ml
上白糖
大さじ1と1/2
小さじ1

お好みの具材
適宜

作り方

  • 1米酢、上白糖、塩をボウルに入れ、しっかりと混ぜ合わせて寿司酢を作ります。
  • 2炊き立てのご飯をボウルに入れ、①の寿司酢を全体に回しかけます。
  • 3一呼吸おいてお米に寿司酢を浸透させて、しゃもじを大きく動かして切るように混ぜ合わせます。
  • 4全体に混ざったら団扇であおいで人肌の温度になるまで冷まします。
  • ※シイタケの旨煮、錦糸卵、酢蓮根の定番の具材に、いくら、エビ、サーモン等お好みの彩り良い具材、季節を感じさせる木の芽等を添えると素敵です。
  • 【食の豆知識】
    すし飯は酢が入ることで保存性が高まります。更に砂糖が入ることで、酢の酸味をやわらげるだけでなく、時間が経ってご飯が冷たくなっても、ふっくらやわらかで腐りにくく、つややかでおいしく仕上がります。
s